歯科口腔外科

歯科口腔外科の領域でも短期集中治療を行っています。
親知らずが痛いから早く抜きたい、顎が痛い顎関節症の治療やお口の中のできものである口内炎など短期間による集中的な治療で口腔外科も行っていますのでご予約時にご希望と症状をお伝えください。

歯科口腔外科

歯科口腔外科歯科口腔外科とは、スポーツや事故などによる口の中や口の周りの外傷、歯の根や歯ぐき、口の中の粘膜のトラブル、顎関節症などに対応した診療科です。お口の中とその周りにトラブルを抱えている方は当院までご相談ください。

親知らずの治療

親知らずは、歯ぐきの腫れやむし歯などのトラブルを引き起こす場合があります。当院では、他院では対応が難しいケースやリカバリーを含め、親知らずの抜歯を行っております。難症例は大学病院で対応するイメージがあるかもしれませんが、歯科医院でも同じ歯科医師が対応するため、どちらが優れているかは一概には言えません。
大学病院でも経験が浅い歯科医師もいるため、親知らずの難症例に必ず対応できるとも限らないのです。当院では、理想的な設備・環境を整えたうえで、親知らずの知見、抜歯技術、ノウハウを活かして、親知らずの抜歯を行っております。

当院の親知らず治療の特徴

日本口腔外科学会認定医が対応

親知らずの抜歯は、知識や技術、経験などが一定基準を満たしている「日本口腔外科学会認定医」が対応いたします。大学病院レベルの抜歯が可能なため、紹介によるお手間をおかけすることはありません。

抜歯の必要性を正確に判断いたします

親知らずは、必ずしも抜歯すべきとは限りません。上下の親知らずがまっすぐに生えており、清掃面にも問題がないのであれば、無理に抜歯せずに保存しておくのも1つの方法です。また、親知らずの周りに通っている太い血管や神経を傷つけるリスクと抜歯のメリットのバランスも考慮する必要があります。必要に応じて歯科用CTで親知らずとその周りの状況を詳しくお調べし、的確に診断いたします。

患者さまの負担が少ない抜歯

親知らずの抜歯では、痛みや腫れを心配される方が多いでしょう。局所麻酔をすることで治療の痛みがほぼなくなりますが、その麻酔注射そのものの痛みを心配される方が少なくありません。
当院では、麻酔注射の痛みも軽減するために処置しております。また、治療中の負担を軽減するために、なるべく迅速に抜歯するよう心がけておりますので、口を長く開けていられるか心配な方もお気軽にご相談ください。

早めに親知らずを抜歯した方がよい理由

手前の歯がむし歯や歯周病になる

親知らずの生え方次第では清掃性が低下し、手前の歯がむし歯や歯周病になるリスクが高まります。例えば、親知らずが斜め向きに生えている場合、手前の歯との間に歯ブラシが届きにくくなります。

痛みが出る

親知らずの生え方の問題によって炎症が起きると、痛みが生じる可能性があります。また、疲労やストレスが溜まっていたりホルモンバランスが崩れていたりすると、さらに腫れや痛みが出やすくなります。痛みによって仕事や私生活に影響が出ることが懸念されるため、なるべく早く抜歯した方がよいでしょう。

歯並びが悪くなる

親知らずが手前の歯を押すことで、歯並び・噛み合わせに影響が及ぶ場合があります。また、下の親知らずが横向きに生えていると、上の親知らずが伸びてきて他の歯に当たることで全体の噛み合わせに影響を及ぼします。
歯並び・噛み合わせが悪くなると歯磨きがしづらくなるため、複数本のむし歯や歯周病のリスクが高まり、より多くの歯を失うことになりかねません。

口臭の原因になる

親知らずの周りに溜まった汚れは落とすことが難しいため、細菌が増殖して口臭が悪化する場合があります。

親知らずがぼろぼろになると抜きづらくなる

親知らずのむし歯が悪化してぼろぼろになると、抜きづらくなります。また、加齢とともに骨の弾力が失われたり口を大きく広くことが難しくなったりするため、ますます抜くことが困難になるのです。歯ぐきを切開する負担が大きい抜歯が必要になるリスクが高まりますので、お早めにご相談ください。

顎関節症

顎関節症とは、顎関節やその周りの痛み、口が十分に開かない、口の開閉時に異音がするなど、さまざまな症状が現れる病気です。原因は解明されていませんが、歯ぎしりや食いしばり、噛むときの癖などが関連しているといわれています。
一般的には、マウスピースの装着によって顎関節への負担を軽減する処置を行いますが、重症の場合は外科手術も検討します。まずは、対症療法で痛みなどを抑え、症状が強くなりにくい状態へと導くことが大切です。

外傷(骨折/裂傷)

交通事故やスポーツなどで口元に強い衝撃を受けると、噛み合わせがずれる場合があります。外傷は時間経過や処置で改善が期待できますが、噛み合わせは自然に改善することはありません。外傷を負った際は、口腔外科も受診して早期に対処することが重要です。

03-6432-0451 無料カウンセリング予約 LINEで無料相談 Instagram