むし歯治療

むし歯治療

むし歯治療の基本は、むし歯の部分を除去することです。むし歯は完治しますが、削ったところの歯質は元には戻らないため、歯の機能回復を目的に詰め物や被せ物などで形態を補います。しかし、むし歯の再発を繰り返すといずれ天然の歯質が失われてしまい、抜歯することになります。歯の寿命を縮めないためにも、むし歯の早期発見・早期治療を目的に定期的に歯科医院へ通うことが大切です。 むし歯が神経に達すると抜歯が必要になる場合がありますが、当院では歯をなるべく抜かずに残すことを最優先としておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

当院の短期集中治療ではむし歯が何本あっても大丈夫です。
1日~短期間で治療が完了できるように綿密な治療計画を立てて行っています。
初診の際の検査で治療計画を分かりやすくご説明しています。

天然の歯質をなるべく削らない「MI治療」

天然の歯質をなるべく削らない「MI治療」通常のむし歯治療では、むし歯の部分とその周りの歯質を削ります。削った歯質は二度と元には戻らないため、削る範囲が広くなればなるほどに歯の寿命が縮まります。そこで当院が行っているのが「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」です。拡大鏡で視野を拡大し、周りの健康な歯質をなるべく削らないようにしつつ、むし歯の部分を確実に除去します。また、治療後も定期的なメンテナンスや歯磨き指導などでむし歯の早期発見・早期治療・予防に努めております。

むし歯の進行段階別の治療法

CO:初期のむし歯

C0:初期のむし歯歯の表面が白く濁った状態です。むし歯になりかけている状態と言えるため、この段階で丁寧な歯磨きやフッ素塗布などを行うことで改善が期待できます。

C1:エナメル質にごく小さな穴が開いたむし歯

C1:エナメル質にごく小さな穴が開いたむし歯歯の表面のエナメル質にごく小さな穴が開いている状態です。歯質にまでは到達していないため、この段階で治療することで歯の寿命をほぼ縮めずに済みます。むし歯の部分を削り、歯科用プラスチックのコンポレットレジンで詰めます。神経から遠い位置のむし歯のため、治療に痛みはありません。

C2:象牙質に達したむし歯

C2:象牙質に達したむし歯エナメル質の内側にある象牙質にむし歯が達した状態です。この段階では痛みや冷たいものがしみるなどの症状が現れて治療にも痛みを伴うため、麻酔をしてから処置を開始します。むし歯の部分だけを削り、コンポレットレジンを詰めたり被せ物をしたりします。
保険の被せ物は銀歯で、口を開けたときにどうしても目立つため、審美面が気になる方にはセラミック素材もご提案いたしますのでご相談ください。

C3:神経に達したむし歯

C3:神経に達したむし歯むし歯が歯の神経に達すると、ズキズキと激しい痛みが現れます。この段階ではむし歯の部分を削るだけではなく、歯の根の治療が必要です。根管内の神経や血管を取り除き、洗浄・消毒して薬を詰め、歯の形態を被せ物で整えます。これを根管治療といい、複数回の通院が必要になります。
当院では、少ない通院回数で根管治療を行う短期集中治療にも対応しておりますので、忙しくて何度も通うことが難しい方もご相談ください。

C4:歯の根だけが残ったむし歯

C4:歯の根だけが残ったむし歯歯の大部分が溶かされて歯の根だけが残った状態です。根管治療では改善が難しい場合は抜歯をして入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯を補います。審美性や機能性、予算などを踏まえ、患者さまにとって最適な治療法をご提案いたします。

治療後は再発防止のために定期検診を受けましょう

治療後は再発防止のために定期検診を受けましょうむし歯を治療しても歯を失う人がいるのは、むし歯の再発を繰り返しているためです。治療をした歯が再びむし歯になってしまうと、また通院することになります。費用面や通院面などにも大きな負担がかかるため、むし歯の早期発見・早期治療・予防を目指して定期検診を受けていただくことをおすすめします。当院では、口腔内環境の改善を目的とした「歯周基本治療」、適切な歯磨きの方法をお教えしてセルフケアの質向上を目指す「歯磨き指導」、むし歯や歯周病のリスクを抑える「食生活の改善アドバイス」などを行っておりますので、歯の健康を守りたい方はご相談ください。

03-6432-0451 無料カウンセリング予約 LINEで無料相談 Instagram